鏡野の剣道

鏡野の剣道

kagamino kendo

青木山 極楽寺
〒708-0361 岡山県苫田郡鏡野町上森原771
TEL.0868-54-1841
(お問い合わせはお申し込みフォームの「ご質問等」にてお願いします)
鏡野高校剣道部は、昭和27年に5人の部員で創設された。創設当初から各地の大規模な大会で好成績を挙げ、兵庫国体において念願の日本一を成し遂げた。
その後も中国や全国規模の大会で上位成績の常連校となり、「剣道の鏡野」の名は全国に広がり、昭和37年、38年の国体とインターハイの優勝で不動のものとなった。
最終的に鏡野高校の優勝回数は、インターハイ1回、国体4回、中国大会13回、県大会15回を数へ、上位入賞に至っては数え切れないくらいの誇るべき実績を残した。
この輝かしい功績の功労者が、鏡野高校の教師で剣道部の創始者で指導者であった極楽寺住職の表江智舟(Chisyu Hyoue)先生。表江先生の指導方法は、単なる技術指導だけでなく、剣道を通した人間形成の道を説き、部員のみならず鏡野高校生徒らにも大きな影響を与えた。また、地域の活動にも貢献し、町文化功労表彰受賞、鏡野町名誉町民にも推挙された。
現在の住職の表江智彦(Chigen Hyoue)住職は、「昔は高校や大学の剣道部の合宿にも利用されて、若い元気な声が木霊していた。
道場はいつでもお使い下さい。」とのこと。
表江先生のお墓は裏山にあり、眼下の極楽池の道場を静かに見守っている。
2013年 広報かがみの1月号より抜粋

極楽寺での剣道
日帰り練習・合宿について

竹刀
※極楽寺での練習は毎週木曜日以外の昼のみとなります。合宿される方は、津山市内2箇所(月・水・金)と鏡野町1箇所(水・土)での夜の練習が可能です。
ホームページから、それぞれの道場のページにある申し込みフォームよりご予約下さい。
※法要会など、大きなお寺としての行事がある場合は臨時休日となります。ご了承ください。

かつて、鏡野高校の教師で、剣道部の創始者であり指導者であった、青木山 極楽寺住職 表江智舟(Chisyu Hyoue)ゆかりの極楽寺剣道場で合宿をしてみませんか。
ご予約に応じて他の3道場の代表者の方々より指導していただける方を派遣していただきますので、必ず1週間前までにフォームでご予約をお願い致します。(1週間以内のご予約の場合、手配できない場合がありますのでご了承ください。)
極楽寺は、津山市内から車で片道約25分の所にあります。路線バスは走っておりませんので、乗用車、レンタカー、タクシーをご利用下さい。
また、自炊・入浴施設がございませんので、近隣の食事・入浴施設をご紹介いたします。
剣道場での宿泊はOKですので、寝具は各自ご用意ください。

ご注意とお願い
  1. 合宿の責任者を決めて下さい。責任者のお名前と携帯番号は、申し込みフォームの質問等にお書き下さい。
  2. 極楽寺に到着されましたら「庫裡(くり・自宅)においで下さい。代表の方に道場の鍵をお渡しします。
  3. 道場の戸締まりは、代表の方が責任を持ってお願い致します。
  4. 火の用心も代表の方が責任を持ってしっかりとお願い致します。道場の中、極楽寺の境内は全面禁煙です。
  5. 道場の掃除は、練習後に毎日感謝を込めてお願い致します。
  6. 合宿終了後は、「庫裡(くり・自宅)までおいで下さい。道場は原状回復でお願いします。
  7. 極楽寺は、元ご住職の表江智舟(Chisyu Hyoue)先生ゆかりのお寺です。合宿期間は、武士道精神に則り、ご精進ください。
お申し込み受付人数 予約手数料
団体日帰り練習 4名以上 1人 ¥700
団体合宿 4名以上 1人 ¥700
時 間 AM.9:00 〜 PM.5:00(それ以外ご希望の場合はご相談ください)
鏡野 青木山 極楽寺 練習参加予約申し込み
竹刀

※防具の貸し出しサービスはございませんので、事前に防具を送られる方は〒708-0361 岡山県苫田郡鏡野町上森原771 青木山 極楽寺宛 TEL.0868-54-1841で「剣道防具在中」と明記のうえ、防具を送っていただくか、下記のレンタルサービスをご利用ください。

剣道防具レンタルショップ ダーリング TEL.0233-32-1806
https://www.darling.co.jp/item/kendo-armor

必須ご利用希望会場
津山剣道学園(毎週水曜・金曜、午後6時30分〜8時30分)津山月曜会(毎週月曜、午後7時〜8時)鏡野町芳野水曜会・土曜会(毎週水曜・土曜、午後6時〜7時30分)極楽寺日帰り練習(毎週木曜以外、午前9時〜午後5時)極楽寺合宿(毎週木曜以外、午前9時〜午後5時)
必須ご予約者氏名
必須ご予約者氏名(フリガナ)
必須ご住所
郵便番号(前と後を分けてご記入下さい)
都道府県
市区町村
番地・建物
必須電話番号
必須メールアドレス
必須ご希望日
必須練習参加人数
ご質問等

お支払い方法/銀行振込

【振込先】りそな銀行 札幌支店 普通 1606972 株式会社リストワールインターナショナル

【備考】
●お支払総額はご予約内容を確認後にメールにてご案内致します。
●必ずメールをご確認の上、期日までにお振込み下さい。
●メールが届かない場合は、seichi@tsuyama-budo.jpまでご連絡ください。
●ご予約者様名義と、お振込名義が異なる場合は、必ずメールにてご連絡ください。
●振込手数料はご予約者様負担でお願い致します。
●ご予約希望日の1週間前までにお振込ください。
●3日前以降のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

※極楽寺に入浴施設・寝具の貸し出しはございませんので下記施設をご利用ください。

入浴施設/奥津温泉「花美人の里」

極楽寺から車で約17分。人数が多い場合は事前に予約をお願いします。
〒708-0504 岡山県苫田郡鏡野町奥津川西261
TEL.0868-52-0788
http://www.hanabijin.co.jp
奥津温泉 花美人の里は、美作三湯の一つ、奥津温泉の中心に位置する日帰り温泉施設です。
大浴場にはジェットバス、露天風呂、サウナ等があり、入浴料 大人720円も大人気です。
また、売店も併設しており、奥津温泉は古くから美人の湯として親しまれ、美肌効果があると言われています。
木をふんだんに使用した建物は、天井も高くとてもリラックスできます。

◆営業時間
平日 /10:00~19:00(最終受付18:00)
土日祝/10:00~20:00(最終受付19:00)

◆定休日 温泉:毎月第2木曜日(祝日の場合は前日の水曜日)
(但し、メンテナンス・社員研修等により臨時休業することがございます)

◆入浴料金
大人(中学生以上)720円
小人(3歳以上小学生まで)360円
小タオル 200円(販売) バスタオル 100円(レンタル)

入浴施設/えびす乃ゆ院庄店

極楽寺から車で約15分。
〒708-0014 岡山県津山市院庄950
TEL.0868-28-6432

◆営業時間/10:00~翌2:00

◆入浴料金
大人 600円
高齢者(70歳以上)500円
小学生 200円

https://tsuyamasentou.wixsite.com/ebisunoyu
浴場設備・高温サウナルーム・塩サウナ・冷水風呂・露天風呂・ジャグジーバス×2​・電気風呂・カフェブース(テレビ・マンガ・コンセント完備)簡単な食事も可能

お食事と入浴施設/天然温泉「湯の里 瀬戸川温泉」

極楽寺から車で約10分。人数が多い場合は事前に予約をお願いします。
〒708-0323 岡山県苫田郡鏡野町寺元425-9
TEL.0868-54-4118

◆営業時間/10:00~24:00

◆入浴料金
大人 600円
3才~小学生 300円
入浴+岩盤浴は 900円より

http://www.setogawaonsen.jp

●貸し布団/フジヤT&Tサービス
http://www.fujiya-futon.co.jp
TEL.0120-666-382
●津山にあるホテルと旅館
https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Okayama-Tsuyama?f_tab=hotel
※極楽寺での練習は昼のみとなりますので、合宿される方は、津山市内2箇所(月・水・金)と鏡野町1箇所(水・土)での夜の練習が可能です。
ホームページから、それぞれの道場のページにある申し込みフォームよりご予約下さい。
※お問い合わせは、お申し込みフォームのお問合わせ欄にご記入の上、お送り下さい。ご連絡申し上げます。

Translate »